こんにちは
ようやく、コロナウイルスの感染者数も減ってきましたが
また新たな変異株が出てきたのでなかなか安心はできないですよね。
以前同様、感染症対策には気を付けていきたいと思います
ですので、今回は当院の「感染症対策」についてお話します!
新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、
皆様に安全・安心して治療を受けていただくために下記の院内感染症対策に取り組んでいます。
1. マスク・グローブ・フェイスガード・帽子の着用
2. 診察終了後、患者さま ごとにユニットを消毒
3. 受付 に パーテーションの設置
4. 非接触型体温計による検温
5. 待合室のイスや取手、手すりの清拭
6. 入口に足踏み式消毒液の設置
7. 診療室での空気清浄機の稼働
皆様も検温や手指消毒のご協力よろしくお願いいたします。
また、感染症対策として滅菌にも力を入れております。
滅菌方法は【滅菌用ガス】・【高圧蒸気滅菌】を用いて微生物を殺滅する方法を取り入れています。
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌)では、120℃以上の高温になるため、耐熱性のある器具のみの対応でした。
しかし、エチレンオキサイドガス(滅菌用ガス)による滅菌では 40~60℃の熱に耐えうる器具であれば
従来薬液・薬品消毒で対応していた、ゴム・プラスチック製の器具や錆びやすいものなど幅広い素材にも対応可能になります。
当院の滅菌法は、
①熱がかけられない器具、錆びやすいもの→ エチレンオキサイドガス
②高温に強く、錆びにくい器具→高圧蒸
③歯を削る、磨く器具→小型高圧蒸(ハンドピース用)
と器具の性質に分け滅菌しています。
皆様が安心して来院できますようにスタッフ一同
徹底した感染症対策に努めてまいりますので安心してご来院ください